もっと見る

徳丸原(今の高島平)の、荒川由来の洪水があるとすぐダメになる芝地が今はこうなってるのは驚き。そしてつい平成でも、普通に宅地造成時に遺跡出てくるあたり、荒川の崖として歴史があるんだなって

スレッドを表示

由来の板橋を歩きつつ、郷土資料館に2時間以上滞在し(!?)、高島平や板橋の歴史を学びつつ、大露頭を眺めた

スレッドを表示

このマンション裏手の崖で層がはっきり確認できたらしい。この崖から荒川付近を見渡せる

スレッドを表示

なるほどこれがかつて存在した東京最北の崖、成増大露頭くんですか

路線バスはその性質上、短距離で頻繁な乗車がある方が利益良いけど、やっぱり国際興業の都内の路線は高利益なものが多いんだなって。
池袋から高島平とか、赤羽から成増みたいな長距離路線は、人は乗るけど利益率悪い訳で。高島平から成増とか、高島平から東武練馬をさくっと走って、立ち客が出るくらい人が乗って、みんなそんなに長く乗らない、みたいな路線が比較的多いんだな

元板橋区民づ さんがブースト

規格外過ぎてもう意味がわからんバスに乗りに来ました

長命寺はいいぞ(この前食べてきた)

元板橋区民づ さんがブースト

本日の旅行 

南千住に朝集合しカフェバッハへ
コーヒー2杯飲んだ後、日本堤、吉原、山谷堀、桜橋と見て周り長命寺へ
桜餅を頂いた後、東武線の橋の脇や吾妻橋を歩きつつ浅草の洋食屋でランチ
結局その後上野まで歩いた

三田線、志村坂上から志村三丁目の、台地に突っ込んでいく/台地から川の近くに出ていく感じの地形好きなんだよね

本当に安いのは5931で往復するやつだけど、、、

都営まるごときっぷ、池袋往復だけで元取れがち

三田線は2年住んでそんな事例、いや1回だけあったな🤔

屈指の便利さ、人身事故で一瞬で止まりがち😭

元板橋区民づ さんがブースト

正直言うと下赤塚・成増は営団地下鉄がある関係で区内でも屈指の便利さだと思ってる

5931の1日券、池袋までしか使えないからあまり使う機会がないなあ。都営の1日券は都内往復で一瞬でもとが取れるのに。

もっと見る
板橋丼(Itabashi-don)

東京都板橋区、及びその周辺地域に関する地域インスタンスです。