@t 手話に対する理解が深まるんならそれでいいんじゃない、って素直に思った
ホントは知っておかなきゃいけないのに知らないって現状がある以上、こういう教育はむしろ讃えられていいとも思う……
@t そんなこと言ったら余計手話人口減っちゃう、それこそよくないよね
ユニバーサル・デザインみたいに「不自由な人にとって使いやすい」じゃなくって、「不自由な人にも不自由じゃない人でも使いやすい」みたいな、そんな共生の方が好きだなぁ
@t そうそう、支援側の学習だって必要よね
@t ほんとにそれ!!
東京都板橋区、及びその周辺地域に関する地域インスタンスです。
聞こえる人と聞こえない人の会話にだって使えるのに、聞こえる人が使うのはダメってのは変だよね